2012年3月31日土曜日

Ghent ゲント 3月

早春のゲントに行きました。

<日程> Leuven→(SNCB)→Gent-St.Peters駅→(トラム1番(7~8分))→コーレンマルクト下車→鐘楼→聖バーフ教会→昼食(Restaurant Het Lam Gods)→フランドル伯居城→カフェ休憩(Cafe3.14)→ショッピング→Gent-St.Peters駅→帰途

<鐘楼>
鐘楼の中にはエレベーターがあって鐘楼の上まで登れます。フランダース地方の他の街の鐘楼はたいていの場合徒歩で登らなければならないのですが・・・。上からの眺めは最高です。

<聖バーフ教会 St-Baafskatheedraal>
西洋絵画の最高傑作の一枚と言われるファン・アイク兄弟作「ゲント 祭壇画(神秘の子羊)」。ゲントを訪れるほとんどの観光客がこの祭壇画目当てだといっても過言ではないでしょう。精密でリアリティと色彩にあふれ、構成力・技術すべてに秀でた本当に素晴らしい作品です。
しかし、この祭壇画。美術品として鑑賞することにももちろん意義があると思いますが、同時に、その数奇な運命を知ることにも価値があると思います。聖バーフ教会の展示室には日本語オーディオガイドがあるので、それを聞きながらこの絵画とベルギーが翻弄されてきた欧州史を学ぶことができます。詳しい説明は日本語オーディオガイドにおまかせするとしても、とにかく、何百年にもわたって、バラバラに管理され、国外に持ち去られたり(ナポレオン時代はパリに、第二次世界大戦においてはナチスによってオーストリアに)、パネルの何枚かが盗難にあったり(現在でも左下の1枚は見つかっておらず複製が展示されています)・・・そんな受難にあいながら、最終的には、20世紀も終わりになって、ようやくゲントでほぼ完全なかたちに戻ることができたなんて・・・。やっぱりこの崇高な絵画を前にすると、平凡な人間は恐縮して、傷つけたり壊したりすることができないのかもしれませんね。それくらい美しく完成された作品だということでしょう。神のご加護かな。
平和なこの時代だからこそ、この絵画を故郷ゲントでゆっくりと拝観できるんですよね。現代に生きている幸せを感じます。

聖バーフ大聖堂 (St-Baafskatheedraal)
開館時間: 4月1日-10月31日 8時30分-18時 11月1日-3月31日 17時まで 
休館:教会の祝日および1月1日
大聖堂内は 無料。「ゲント祭壇画」展示室のみ詳しいオーディオガイド付きで4.00EUR。

祭壇画は撮影禁止、写真はwikipediaから
<昼食・Restaurant Het Lam Gods>
鐘楼のすぐ横にあるその名も「レストラン・神秘の子羊」。こちらでいただいたゲント名物鶏肉のワーテルゾーイ(waterzooi Kip)とフランダース地方の名物料理・牛肉のビール煮込み(Gentre Stoverij)は、ベルギー滞在中に食したベルギー料理の中でも1・2を争う美味しさでした。料理+飲み物で45.00EURくらい。
Restaurant Het Lam Gods
Sint-Baafsplein 1 B-9000 Gent België

+32.9.223.12.70
mail@hetlamgods.be
http://www.hetlamgods.be/index.php 



<フランドル伯居城>
フランドル伯のフィリップダルダスによって建築された城。中世の城の様子がよくわかります。中は博物館になっていて白の歴史や数々の武具、さらには「拷問室」などが展示されています。
***
<カフェ3.14>
疲れたので、フランドル白居城の前のカフェで一休み Koffie 3,14 Thee KORTEMUNT | GROENTEMARKT, Ghent, Belgium ウィンドーショッピングをして帰途につきました。

ゲントは日本人の観光客は少ないですが、見所は多く、街歩きをしていても、往時の栄華を思わせる美しく趣のある雰囲気をたのしめる素晴らしい街でした。
参考URL:http://www.visitflanders.jp/where_to_go/gent/index.html